2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 あおきしほこ 情景 お彼岸と精進料理 お彼岸は ご先祖さまのご供養をする ことのほかに ジブンを省みて 反省をしたり善行をするなど 修行の時期とも云われています。修行というと堅苦しく縁遠くなってしまいそうですが この時期の食事を お寺で僧侶がよく食べるような […]
2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 あおきしほこ 情景 共感はするけど同感はしない “同感です” “共感します” 似ているけど 実は違ったりします。 “同感”は ある考えや意見、 価値観を持った相手に対して ジブンも相手と同じであると 同意するといった意味。 一方で“共感”は 相手の気持ちや境遇を 理解 […]
2023年9月18日 / 最終更新日 : 2023年9月17日 あおきしほこ 情景 飛行しながら睡眠するツバメ 玄鳥去 9月17日~21日は 二十四節気の白露の末候 七十二候 “玄鳥去” つばめさる 春に東南アジアなどから 海を越えてやってきた 渡り鳥 つばめ(玄鳥) 沖縄・九州を経由し 北上し本州で過ごしたつばめは 9月~10月、日本が […]
2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 あおきしほこ 情景 少年野球チームを支える親御さん 夏の甲子園も連日熱気を帯びていますが先日、おこさんを 少年野球チームに 参加させていらっしゃる親御さんと お話をする機会がありました。 WBCや大谷選手をはじめ 日本国内外で活躍する 野球選手などから刺激を受け 参加する […]
2023年7月28日 / 最終更新日 : 2023年7月28日 あおきしほこ 情景 にしょっこ ナツメ球 暮らしのなかに あたりまえのように 溶け込んでいて その呼名など 気にも留めたことがなかった 器具とかってあったりしませんか。 先日、蛍光灯などに着いている“小さな電球”の 呼名が話題になりました。 メインの蛍光灯などの […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 あおきしほこ 情景 アスリートに学ぶ熱中症予防 連日猛暑で熱中症に なってしまいそうな日々ですが そんな猛暑においても 活躍するアスリートたち。 アスリートたちは 熱中症対策をどうしているのか。 熱中症予防の基本事項はアスリートも一般人と同じだそうで 暑い環境下では長 […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 あおきしほこ 情景 結構大切。口腔ケア Oral care 5月9日は こう(5)くう(9)=口腔 語呂合わせから “口腔ケアの日”だそう。 近年、口腔ケアが 全身に良い影響を与えることが 医学的科学的にも 明らかになってきて “QOL”(Quality of Life)の質を […]
2023年5月4日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 あおきしほこ 情景 松風という料理の物語 主役ではないけれど日本料理の前菜お正月のおせちやお弁当などで ときどき目にする“松風”(まつかぜ) 鶏肉で作られることも多く “つくね”にも似た味わいで お子さまからご高齢の方まで 食べやすい料理のひとつ。 そんな“松風 […]
2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年4月25日 あおきしほこ 情景 「毎日は実験」という考え方 考えるのが面倒。 失敗したくない。 だから 新しいことに トライするより いつものモノやコトを選ぶ。 そんな思考停止思考放棄な状態に なってしまうことって あったりしませんか。 でもほんとうは いつもの日常に変化を与えた […]
2023年4月14日 / 最終更新日 : 2023年4月14日 あおきしほこ 情景 オレンジデー 4月14日は 愛媛県の柑橘類生産農家さんが 1994年に発案・制定された “オレンジデー”だそうです^^ 発案の由来は オレンジは果実が たくさん実り香り豊かなことから ヨーロッパでなどでは 古来よりオレンジは 愛と […]