「秋の七草」ご存じですか

秋の七草
春の七草”は
七草粥で無病息災を祈る等
食の行事としても広く
知られているように想われますが 秋にも七草がありました^^
その由来は、 万葉集の山上憶良の 2首の歌からきているのだとか。 秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花 の一首のあとに その七草とは・・と 具体的にもう一首 詠まれているそうで 萩の花 尾花(おばな=すすき) 葛花(くずばな) 撫子(なでしこ)が花 女郎花(おんなへし) また藤袴(ふじばかま) 朝貌(あさがお)が花 「朝貌」については 諸説あるそうですが 現在では桔梗(ききょう) が定説だそうです^^ よって秋の七つの草は はぎ・すすき・くず・ なでしこ・おみなえし・ ふじばかま・ききょう お花屋さんに並んでいる
お花もあれば、お茶花として
ひっそりとお庭や
山里に佇んでいる等
都心ではなかなかお目にかかれない
草花もありそうです。 花より団子(わたしだけ?)で
春の七草よりも なんとなく親近感がわかない
秋の七草。

でも“”は
秋のお彼岸にお供えする 「おはぎ」の名の由来になっていたり “”はその根を乾燥させ 「葛根(かっこん)湯」として 初期の風邪などに
服用されていたり
意外と身近な存在かもしれません。
日本って四季があって ステキですね。 といいつつ 寒暖差のある日々が 続きそうですので どうぞご体調くずされませんように。 今日ものぞいてくださって ありがとうございます。 感謝をこめて。

投稿者プロフィール

あおきしほこ
<カウンセラー/ディレクター>
情報過多でスピードが早い昨今。自身を見失ってしまいそうになる日々。一番大切かもしれない“ココロ”のメンテナンスのお手伝いができたら幸せです^^そのヒトやその風土が保つ、オリジナルの魅力・原石を磨くお手伝いを生業に(株)ポテンシィ(https://potency.jp/)の代表もしています。★以下のYouTube▶のアイコンをクリックしていただくとポテンシィサイトをご高覧いただけます。

コメントはお気軽にどうぞ

日々是好日

次の記事

白露 はくろ